雨対策に部屋干し対策・・・梅雨を前に備えたいオススメアイテムを一挙紹介 鹿児島県 (24/05/16

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 май 2024
  • 5月15日、ウェザーニューズは2024年の梅雨入りの見解を発表しました。
    鹿児島県本土は平年より遅い6月上旬、奄美は5月中旬の予想となっていて、もう梅雨目前です。
    そんな今のうちに備えておきたい、オススメのアイテムを取材しました。
    訪れたのは、鹿児島市にある生活雑貨店、ハンズ。
    レイングッズコーナーを担当する原智美さんに、梅雨を前に備えたいオススメアイテムを紹介してもらいました。
    まずは、雨対策。
    ハンズ・原智美さん
    「外側が内側になるというシステム。先端だけに水滴が集まってくれるのでとても使いやすい」
    濡れた面が内側になるため、衣類や車の中を濡らすことなくたためます。
    さらに1本あると便利なこんなグッズも。
    ハンズ・原智美さん
    「靴にはもちろん ズボンの裾にも、傘にもかけられるので、オールマイティーで使える防災スプレー」
    靴だけでなく、服や鞄にも使えて、効果は1週間ほど持続するそうです。
    続いて、これから増えるであろう部屋干し対策。
    ハンズ・原智美さん
    「通常のハンガーと違うのが風通しをよくするために穴が開いている」
    幅も広いため、洗濯物に跡が残りにくいのも特徴です。
    サーキュレーターもこの時期、活躍する優れもの。
    衣類乾燥モードが付いているものもあり、部屋の換気をよくすることで、カビ対策にもなるということです。
    最後は、災害対策。
    LEDライトや非常食など、さまざまな種類があるなか、注目のアイテムが…
    ハンズ・原智美さん
    「水のう袋。飲料用水のタンクとしても使えるもの」
    家の中へ雨水の侵入をせき止める役割はもちろん、1人当たり1日3リットル必要とされる水を、4日分、12リットルも備蓄できます。
    他にも、この時期需要が高いというエアコンの掃除グッズも、多くそろえられています。
    ハンズ・原智美さん
    「蒸し暑い、ジメジメっていうのは、あまりいいイメージがないと思うが、アイテムを取り入れて、スッキリ快適な生活をしていただけたら」

Комментарии •